ビオチン (ビタミンH)のご案内です。
ビオチンは、ビタミンB群の仲間でビタミンHと呼ばれている水溶性のビタミンです。ビオチンは代謝を助け、健康な皮膚をつくる作用があります。抜け毛や白髪を予防し髪の健康に役立ち、筋肉の痛みを和らげる作用もあります。ビオチンは他のビタミンB群と同様、糖質や脂質、タンパク質の代謝を助け、体内でアミノ酸からブドウ糖を作るのに必要な成分。ビオチンが不足すると、湿疹や白髪が出るだけでなく、疲れやすくなります。
ビオチンは、食物に広く含まれているうえ、腸内細菌によって合成されるので、一般的には欠乏することはありません。生卵を好んで摂取したり、長期間にわたって抗生物質を摂取している場合を除いては心配ありません。酸やアルカリには不安定ですが、熱には強いという性質を持っていますので、調理方法による損失は少ないようです。しかし、栄養源を調製粉乳に頼るしかない乳児には不足しがちな栄養素です。
●
ビオチンが不足すると、次のような症状が現れます。
・皮膚炎になりやすい。
・口唇炎が出来る。
・抜け毛が酷くなったり、白髪が出来やすい。
・疲労感や無気力感が増す。
・不安に襲われ、睡眠不足を引き起こす。
・食欲の減退に加え、嘔吐感。
・体内への老廃物の蓄積。
●体内にとってのビオチンの働き。
・爪を強くする。
・糖尿病の緩和作用。
・免疫バランスの調整。
・筋肉痛の痛みを柔らかくする。
・抜け毛や白髪の防止。
・コレステロールの代謝。
・健康な状態の皮膚を維持する。
・食欲不振の防止。
・神経組織や生殖器官の働きの維持。
●ビオチンを比較的多く含む食品。
・卵黄 ・レバー ・酵母 ・豆類 ・カリフラワーなど